Jitsi Meet: Difference between revisions
No edit summary |
No edit summary |
||
Line 3: | Line 3: | ||
jitsiとは、'''オープンソースソフトウェアのWeb会議システム'''です。<br/> | jitsiとは、'''オープンソースソフトウェアのWeb会議システム'''です。<br/> | ||
ウェブブラウザを使用して、遠隔にいる人とWeb会議を行うことができます。<br/> | ウェブブラウザを使用して、遠隔にいる人とWeb会議を行うことができます。<br/> | ||
英語では「ジッツィ」と発音されます。 | 英語では「ジッツィ」と発音されます。<br/> | ||
スマートフォン用のアプリは、「Jitsi Meet」という名称で呼ばれています。 | |||
Line 14: | Line 15: | ||
オンプレミスのサーバ上でインストール可能な為、個人情報・機密情報の漏洩やセキュリティが気になる組織でも安心して導入できるWeb会議システムです。また、クラウドサーバ上にインストールし、自社の社員しか利用できないようにパスワードなどで保護することもできます。 | オンプレミスのサーバ上でインストール可能な為、個人情報・機密情報の漏洩やセキュリティが気になる組織でも安心して導入できるWeb会議システムです。また、クラウドサーバ上にインストールし、自社の社員しか利用できないようにパスワードなどで保護することもできます。 | ||
===jitsiの主な機能=== | ===jitsiの主な機能=== | ||
*画面共有<br/> | |||
*チャット機能<br/> | |||
*アンケート機能<br/> | |||
*WhiteBoard(ホワイトボード)機能<br/> | |||
*小会議室の作成<br/> | |||
*背景の設定変更<br/> | |||
*挙手、その他リアクション機能 | |||
==jitsiのデメリット== | ==jitsiのデメリット== | ||
'''画像ONユーザー人数は1会議に最大で10人まで:'''<br/> | '''画像ONユーザー人数は1会議に最大で10人まで:'''<br/> | ||
Jitsiでは、Webブラウザが動画を処理するため、多くの参加者がいるとクライアントのパソコン側の負荷が高くなってしまいます。そのため人数制限はありませんが、実質的には1つの会議に同時に10名以上の人が参加する場合には下記のような工夫が必要です。<br/> | |||
===対策=== | |||
*動画の質を下げる | |||
*使用するブラウザをChromeにする | |||
*必要な人以外はカメラをOFFにする | |||
*最後に話した人数の画像を表示する | |||
など。<br/> | |||
==まとめ== | |||
Web会議ツールであるjitsiを利用することで、セキュリティの高いWeb会議とコスト削減が期待できます。<br/> | |||
jitsiやその他のFOSSについてご質問等ございましたらお気軽に弊社Mintarc合同会社へお問い合わせください。 | |||
Mintarc合同会社 |
Revision as of 07:18, 2 February 2025
Jitsi Meetとは
jitsiとは、オープンソースソフトウェアのWeb会議システムです。
ウェブブラウザを使用して、遠隔にいる人とWeb会議を行うことができます。
英語では「ジッツィ」と発音されます。
スマートフォン用のアプリは、「Jitsi Meet」という名称で呼ばれています。
jitsiのメリット
コスト削減:
オープンソースソフトウェアなので、ユーザーやホストごとの費用が無料であり、システム構築のための初期費用とわずかな保守費用のみで利用することができます。一旦導入してしまえば、月額利用量や、ユーザ数、会議の参加数、会議数、会議時間による従量性の料金が掛かることもなく、時間制限もありません。そのため、安心して利用し続けることができます。
Wedブラウザで利用可能:
カメラ、マイク、スピーカーなどが付いている一般的なPCがあれば、PC上のWebブラウザだけで利用することができます。専用ソフトウェアやアカウント登録不要で利用でき、相手を選ばずすぐにビデオ会議ができます。(ブラウザはChromeの利用を推奨)インストールなど事前の準備を相手にしてもらう必要がないので、ユーザが特定できない採用や営業の商談など、不特定の相手と会話をする場合にも適しています。
オンプレミスで構築可能:
オンプレミスのサーバ上でインストール可能な為、個人情報・機密情報の漏洩やセキュリティが気になる組織でも安心して導入できるWeb会議システムです。また、クラウドサーバ上にインストールし、自社の社員しか利用できないようにパスワードなどで保護することもできます。
jitsiの主な機能
- 画面共有
- チャット機能
- アンケート機能
- WhiteBoard(ホワイトボード)機能
- 小会議室の作成
- 背景の設定変更
- 挙手、その他リアクション機能
jitsiのデメリット
画像ONユーザー人数は1会議に最大で10人まで:
Jitsiでは、Webブラウザが動画を処理するため、多くの参加者がいるとクライアントのパソコン側の負荷が高くなってしまいます。そのため人数制限はありませんが、実質的には1つの会議に同時に10名以上の人が参加する場合には下記のような工夫が必要です。
対策
- 動画の質を下げる
- 使用するブラウザをChromeにする
- 必要な人以外はカメラをOFFにする
- 最後に話した人数の画像を表示する
など。
まとめ
Web会議ツールであるjitsiを利用することで、セキュリティの高いWeb会議とコスト削減が期待できます。
jitsiやその他のFOSSについてご質問等ございましたらお気軽に弊社Mintarc合同会社へお問い合わせください。
Mintarc合同会社