Nextcloud: Difference between revisions

From Mintarc Forge
Makoto (talk | contribs)
No edit summary
Makoto (talk | contribs)
No edit summary
Tag: Manual revert
 
Line 1: Line 1:
==Nextcloudとは?==
==Nextcloudとは?==
[[File:image2.png|200px|right]]
Nextcloud(ネクストクラウド)は、オープンソースのオンラインストレージサービスです。<br/>
Nextcloud(ネクストクラウド)は、オープンソースのオンラインストレージサービスです。<br/>
ユーザーが自分専用のクラウドを作成し、写真、動画、ファイルを安全に保存・共有できるプラットフォームを提供します。
ユーザーが自分専用のクラウドを作成し、写真、動画、ファイルを安全に保存・共有できるプラットフォームを提供します。

Latest revision as of 05:47, 9 March 2025

Nextcloudとは?

Nextcloud(ネクストクラウド)は、オープンソースのオンラインストレージサービスです。
ユーザーが自分専用のクラウドを作成し、写真、動画、ファイルを安全に保存・共有できるプラットフォームを提供します。 プロプライエタリサービスとは異なり、ユーザーがデータを完全に自身の制御下に置くことができます。
企業や教育機関での利用に適しており、セキュリティポリシーや運用ルールに応じて柔軟な運用が可能です。

主な機能

  • ファイル管理

ファイルのアップロード、共有、同期が可能。
バージョン管理やタグ付け機能を搭載。

  • セキュリティ

SSL/TLS暗号化によるデータ転送保護。
AES-256暗号化による保存データ保護。
LDAPやSAML認証との連携で高度なアクセス制御。

  • グループウェア

カレンダー、タスク管理、連絡先管理などの機能を提供。
チャットやビデオ会議機能(Nextcloud Talk)。

  • 拡張性

OnlyOffice連携でブラウザ上でのドキュメント編集が可能。
外部ストレージ(S3、WebDAVなど)との統合。

メリット

  • サーバー環境を選ばず構築可能

オンプレミスサーバーでも、クラウド環境上でも、サーバー環境を選ばずに専用のオンラインストレージ、ファイル共有環境を構築できます。 自社環境で運用できるため、データ管理の完全なコントロールが可能です。

  • コスト効率

オープンソースで無料利用が可能。必要に応じて有料サポートも選択可能。

  • マルチデバイス対応

ブラウザからの利用はもちろん、フォルダごとに同期可能な専用アプリにより、モバイルやタブレットでもファイル共有・同期・閲覧

  • 高いセキュリティ

暗号化やログ管理機能により、データ漏洩リスクを最小限に抑えます。

  • LDAP/ Active Directory 連携

LDAPや Active Directory 等の企業・法人・教育機関内が持っている既存ユーザー管理システムとの連動が可能です。

  • 柔軟なカスタマイズ

プラグインやAPIを活用して独自の要件に対応可能です。

まとめ

日本では大学や企業がNextcloudを導入し、安全なデータ共有やリモートワーク環境の構築に活用しています。また、教育現場では学生間の資料共有にも利用されています。
Nextcloudは、安全性と柔軟性を兼ね備えたオンラインストレージソリューションとして、多様な業界で支持されています。特に、自社環境でのデータ管理を重視する組織にとって理想的な選択肢です。