Media Wiki
MediaWikiで文字を目立たせる方法いろいろ
太字・斜体
- 太字:'''太字''' → 太字になる
- 斜体:''斜体'' → 斜体になる
- 太字+斜体:'''''強調''''' → 強調になる
- 太字:太字 → 太字になる
- 斜体:斜体 → 斜体になる
- 太字+斜体:強調 → 強調になる
文字色・背景色
- <span style="color:red;">赤字</span> → 赤字
- <span style="background:yellow;">背景黄色</span> → 背景黄色
- <span style="color:#FF00FF;">マゼンタ</span> → マゼンタ
- <span style="background:#707070;color:#F5FF00">黄色文字</span> → 黄色文字
- 赤字 → 赤字
- 背景黄色 → 背景黄色
- マゼンタ → マゼンタ
- 黄色文字 → 黄色文字
文字サイズ
- <span style="font-size:24px;">大きな文字</span> → 大きな文字
- 大きな文字 → 大きな文字
アンダーライン・取り消し線
- アンダーライン:<u>下線</u> → <u>下線</u>
- 取り消し線:<del>取り消し線</del> → <del>取り消し線</del>
- アンダーライン:下線 → 下線
- 取り消し線:取り消し線 → 取り消し線
見出し
- == 見出し ==(レベル2)
- === 小見出し ===(レベル3)
- ==== 小見出し ====(レベル4)
- ===== 小見出し =====(レベル5)
- ====== 小見出し ======(レベル6)
見出し
小見出し
小見出し
小見出し
小見出し
インデント
- : インデント1
- :: インデント2
- インデント1
- インデント2
配置
- <div align="center">中央揃え</div> → 中央揃え
→ 中央揃え
引用
- > または <blockquote>引用文</blockquote>
- > または
引用文
区切り線
- ---- で水平線
コード・強調表示(SyntaxHighlight拡張)
コード・強調表示(SyntaxHighlight拡張)とは?
SyntaxHighlight拡張(構文強調表示)**は、MediaWikiでソースコードなどを見やすく表示できる機能です。
<syntaxhighlight>タグで囲んだ部分のソースコードを、プログラミング言語ごとに色分けして表示します。
コードのインデントや空白もそのまま表示されるため、実際のソースコードの見た目を保てます。
SyntaxHighlight拡張は、MediaWikiでソースコードを色分けして分かりやすく表示するための標準機能です。プログラミングや設定の説明ページでよく使われています。
- <syntaxhighlight lang="言語名">コード</syntaxhighlight>
<syntaxhighlight lang="python">
def hello(): print("Hello, world!")
</syntaxhighlight>
<syntaxhighlight lang="bash">
$ echo "Hello, world!"
</syntaxhighlight>
リンク
内部リンク
- [https://matomo.mintarc.com/mediawiki/index.php? Media Wiki]
- [URL 表示名]