Main Page JA

From Mintarc Forge

ミントアークフォージへようこそ

ここでは、フリー・オープンソースソフトウェア(FOSS)およびオープンソースソフトウェア(OSS)に関する具体的な情報と、mintarcで導入可能なFOSS/OSSの情報をまとめてご紹介しています。

ブログはこちらからご覧いただけます:

FOSSとOSSとは

FOSS/OSSライセンスの仕組み

システム構築・導入までの流れ

mintarcのプロセス:OSS/FOSS導入を成功させるための10ステップ

mintarcプロセスは、企業がオープンソースソフトウェア(OSS)/フリーソフトウェア(FOSS)を導入する際に、成功へと導くための体系的 な方法です。以下の10個のステップで構成されています。

  • step1.現状把握:現状を徹底的に理解する

まず、自社の現状を詳細に把握します。現在使用しているシステムやソフトウェア、それらの運用状況、課題などを洗い出します。

  • step2.目標設定:何を達成したいのか明確にする

OSS/FOSS導入によって、どのような目標を達成したいのか具体的に定めます。コスト削減、セキュリティ強化、機能拡充など、目的を明確化することが重要です。

  • step3.OSS/FOSS選定:最適なソフトウェアを選ぶ

目標に合致するOSS/FOSSを、機能、コミュニティの活発さ、セキュリティなどの観点から比較検討し、最適なソフトウェアを選びます。

  • step4. 実行計画策定:導入方法を具体的に計画する

選定したOSS/FOSSをどのように導入するか、具体的な計画を立てます。スケジュール、担当者、必要なリソースなどを明確化します。

  • step5. PoC(実証実験):小規模なテストで効果を検証する

実際にOSS/FOSSを小規模な範囲で試用し、期待通りの効果が得られるか、問題点はないかなどを検証します。

  • step6. 本番導入:全社的に展開する

PoCの結果を踏まえ、OSS/FOSSを全社的に導入します。計画に沿って導入を進め、問題が発生した場合は迅速に対応します。

  • step7. システム連携:既存システムとの連携を図る

OSS/FOSSを既存のシステムとスムーズに連携させます。必要に応じて設定を変更したり、新たなプログラムを開発したりします。

  • step8. ユーザー教育:使い方を周知する

社員全員がOSS/FOSSを効果的に使えるよう、マニュアル作成や研修などを実施します。

  • step9. 運用監視:効果測定と改善

OSS/FOSSが期待通りに機能しているか定期的に確認します。パフォーマンス測定やユーザーからのフィードバック収集を通じて、改善点を見つけ出します。

  • step10. 継続的な改善:さらなる活用を目指す

OSS/FOSSをさらに活用し、企業の成長に貢献できるよう、継続的な改善を図ります。OSS/FOSSの開発コミュニティに参加したり、新たな活用方法を検討したりします。

サービス内容

  • コンサルティング: OSS/FOSSソリューションの選定と導入計画策定を支援します。
  • 実装サービス: 選定されたOSS/FOSSの導入と既存システムとの連携を行います。
  • トレーニング: 導入されたOSS/FOSSの効果的な使用方法を従業員に教育します。
  • サポート: 継続的な技術サポートと問題解決を提供します。
  • インテグレーション: 複数のOSS/FOSSソリューションを組み合わせ、シームレスな運用環境を構築します。